グローバルビジネス科 Global Business

学科行事

令和7年度 グローバルビジネス科 学科展示会

 令和7年7月6日(日)に、グローバルビジネス科の学科展示会が行われました。
 これまでの授業での生徒作品を展示してみました。1・2年生にとっては、将来自分が学ぶかもしれない科目に興味を持っていただけたかと思います。楽しんでいただけたでしょうか。
 今年は、わらび餅等の販売のほかに、カンボジア支援活動も行いました。皆様の温かい支援、ありがとうございます。

【会場の様子】
 
会場入口
 
パソコン部 ソフト発表
 
パソコン部 室内
 
学科展の様子
 
コミュニケーションデザイン
学校PRポスター
 
グラフィックデザイン
イラストパターン
 
コンピュータグラフィックス
作品制作の過程
 
わらび餅等の販売
 
いちご大福 販売開始
30分ちょっとで完売 \(^ロ^)/
 
カンボジア支援に向けた
販売活動 その1
 
カンボジア支援に向けた
販売活動 その2
 
本校で使用している教科書と
商業研究部の活動について
 
課題研究
研究集録(過去3年分)
 
昨年度のプレゼンコンテストで
発表した、論文のまとめです
 
CGの作品動画を鑑賞
している様子です

令和6年度 グローバルビジネス科 プレゼンコンテスト

 令和7年3月14日(金)に、グローバルビジネス科(2年生)の授業発表会が行われました。
 今年度は、過去にない取り組みが多数あり、質の高い発表会となりました。
 結果は次のとおりです。どの発表もすばらしいものでした。1年生にも大変興味深いものでした。

 なお、今回のプレゼンテーションは、ほとんどを英語で発表しています。本校の特色の一つである「英語力」も披露しました。

【会場の様子】
 
司会から開会の挨拶
 
校長より開会の挨拶
 
ビジネスアイデア A班
MARS ever ever
 
ビジネスアイデア B班
Datum Data Room
 
ビジネスアイデア C班
Eternal bouquet
 
ビジネスアイデア D班
一瞬でトリコさ グロスマ
どこでも簡単に水耕栽培
 
ビジネスアイデア E班
MARLEE Cosmaidi
 
ビジネスアイデア F班
Popping Flower
 
ビジネスアイデア G班
アキト カクタス
 
ビジネスアイデア H班
ジョイフルペットコーナー
Body Me
 
ビジネスアイデア I班
Mitei The power of …
 
ビジネスアイデア J班
AI concierge
 
ビジネスアイデア K班
ロケットパンチドッカーンズ
Study Cafe
 
ビジネスアイデア L班
I am H Kキッチン
 
ビジネスアイデア M班
YOZIPOKE(よじぽけ)
どこでも四次元ポケット
 
商業研究部発表
まちの本屋さんを元気にする
 
会計コース発表
食×投資 ~AIで考える異業種
サブスクの次世代モデル~
 
情報コース発表 ICT探究
生成AIのトリセツ
 
情報コース発表 ICT探究
遺伝的プログラミングを用いた
非線形システム同定
 
情報コース発表
応援
 
情報コース発表 Webアプリ制作
Mobile Doctor
 
情報コース発表 Webアプリ制作
ゲーマークリエーター
 
情報コース発表 Webアプリ制作
Suggest Snow(*1)
 
授業作品発表(CG)
 
発表でインタビューをしています
 
論文を題材とした発表(*2)
 
ポスターの掲示を見る生徒
 
留学生も参加しています
 
校長より講評
 
学科長より表彰
(*1)「情報コース発表 Webアプリ制作」で発表された「Suggest Snow」は、「第2回全国商業高校Webアプリコンテスト」で入賞した作品です。
(*2)ネットで実際に発表されている論文を読んで、ワープロ・プレゼン形式でまとめたものです。

ビジネスアイデア部門
    班 
最優秀賞 G班
優秀賞 K班
エクスプレッション賞 I班
ロジック賞 A班
 チームワーク賞 H班

ポスター部門
   番号  組  
 優 勝
3番
 8組
 準優勝
 35番
 8組
 第3位
 24番
 8組
 第4位
 29番
 8組
 第5位
 21番
 6組


令和6年度 グローバルビジネスセミナー報告会

 令和6年11月26日(火)に、前回のビジネスセミナーで訪問した企業および講話のまとめを報告しました。
 また、今回のビジネスセミナーに協力していただいた方も、来校されました。いかがでしたでしょうか。皆様のご協力のおかげで、色々なことが学べた旨を報告させていただきました。
 お忙しい中、本校生徒のために貴重な時間をいただき、ありがとうございました。

【グローバルビジネスセミナー報告会の様子】
 
プレゼンの様子 1
 
プレゼンの様子 2
 
プレゼンの様子 3
 
プレゼンの様子 4
 
商業科主任より挨拶
 
来賓からの挨拶

 今回は、次の方が来校されました。
 お忙しい中、ありがとうございました。

  北海道運輸局 交通政策部環境・物流課
    課 長  松本 憲一 様
    係 長  片山 伸 様
    係 員  若松 将哉 様

  北海道庁 総合政策部交通政策局交通企画課物流班
    主 任  小林 亮太 様

  株式会社 杉本運輸
    代表取締役 杉本 様

  イオン北海道株式会社
    商品本部 商品戦略部 物流改革マネージャー 石田 様 他2名

令和6年度 グローバルビジネスセミナー実施

 令和6年10月8日(火)に高大連携教育講座、及び令和6年10月24日(木)~25日(金)にグローバルビジネスセミナーが実施されました。今年もグローバルビジネス科の1年生全員が参加しました。
 このセミナーを通して、学校の授業では学べない色々なことを(ビジネスを的確に見る目を)学んだことと思います。
 また、今回は高大連携教育講座として『北海商科大学商学部教授 相浦宣徳様』、講演会として『丸吉ロジ株式会社 古谷隆昭社長』、『富良野通運株式会社 永吉大介社長』、『株式会社杉本運輸 杉本憲昭社長』、『北海道庁総合政策部交通政策局交通企画課物流企画担当課長 椋平剛史様』、『石狩湾新港振興部企画振興グループ主任 伊藤翔太様』から講演をいただきました。
 企業見学として『イオン北海道株式会社』、『株式会社エース』、『石狩湾新港管理組合』を訪問しました。
 お忙しい中、本校生徒のために貴重な時間をいただき、ありがとうございました。


【グローバルビジネスセミナーの様子】
 
プレゼンの様子 1
 
プレゼンの様子 2
 
プレゼンの様子 3
 
プレゼンの様子 4
 
プレゼンの様子 5
 
プレゼンの様子 6
 
プレゼンの様子 7
 
英語でプレゼンの様子 1
 
英語でプレゼンの様子 2
 
英語でプレゼンの様子 3
 
学科長より
 
企業見学 1
 
企業見学 2
 
企業見学 3
 
企業講演会 1
 
企業講演会 2
 
企業講演会 3
 
企業講演会 4

 今回は、以下の団体および企業(敬称略)より、ご協力をいただきました。
 お忙しい中、ありがとうございました。

  北海道運輸局  北海道総合政策部  札幌地区トラック協会  石狩開発(株)
  石狩湾新港管理組合  イオン北海道(株)  (株)エース  丸吉ロジ(株)
  富良野通運(株)  (株)杉本運輸  (株)ジャスト・カーゴ  北海商科大学


令和6年度 グローバルビジネス科 学科展示会

 令和6年7月6日(土)に、グローバルビジネス科の学科展示会が行われました。
 これまでの授業での生徒作品を展示してみました。1・2年生にとっては、将来自分が学ぶかもしれない科目に興味を持っていただけたかと思います。楽しんでいただけたでしょうか。
 なお、今回の学科展示会は、例年と志向を変えてみました。皆さん、楽しんでいただけたかと思います。


【会場の様子】
 
会場入口
 
PC部 会場入口
 
PC部 会場内部
 
会場内部 その1
 
会場内部 その2
 
わらび餅の販売準備
 
会場内部の様子
 
PC部 会場内部の様子
 
わらび餅の販売の様子

令和5年度 グローバルビジネス科 プレゼンコンテスト

 令和6年3月15日(金)に、グローバルビジネス科(2年生)の授業発表会が行われました。
 結果は次のとおりです。どの発表もすばらしいものでした。1年生にも大変興味深いものでした。

 今回はゲストとして、次の方が来校されました。本校の発表はいかがでしたか。ゲストの皆様の前で発表することもあり、生徒は緊張したかもしれませんが、精いっぱい頑張って発表しました。また機会があれば、本校の発表会に来校していただけると幸いです。

 ・イオン北海道(株) 商品戦略部  山口 和久 様
 ・北海道運輸局 環境・物流課係長  片山 伸 様
 ・Ezofrogs 代表理事  大湊 亮輔 様
 ・新潟県地域おこし協力隊  井川 賢司 様
 ・本校第26期卒業生  R.M 様

 なお、ビジネスアイデアのプレゼンテーションは、ほとんどを英語で発表しています。本校の特色の一つである「英語力」も披露しました。


【会場の様子】
 
司会から開会の挨拶
 
教頭より開会の挨拶
 
タブレットにてポスター審査中
 
ビジネスアイデア A班
Easyコーポレーション
「Go Go イージー」
 
ビジネスアイデア B班
株式会社Amable
「VVM」
 
ビジネスアイデア C班
金の生る木
「空き家でSHARED HOUSES」
 
ビジネスアイデア D班
Primotto'
「Purimo」
 
ビジネスアイデア E班
3ポッキー
「SAP」
 
ビジネスアイデア F班
おにく
「送思相AI」
 
ビジネスアイデア G班
LinkLine
「We can」
 
ビジネスアイデア H班
Y.Y
「Epoch」
 
ビジネスアイデア I班
Scissors
「Scissors」
 
会計コース発表
日商簿記2級取得の
取り組みについて
 
情報コース発表 その1
医療におけるAIと
人間の共存
 
情報コース発表 その2
生成AI × 文学
 
情報コース発表 その3
目指せ!7時間睡眠!
 
情報コース発表 その4
個人企業でもできるDX
 
授業作品発表(CG)
 
卒業生の発表
 
教頭より講評
 
学科長より表彰


【表彰一覧】

バナー広告部門

 賞
作品番号 
組 
優 勝
24番
6組
準優勝
 11番
 7組
第3位
5番
 6組
第4位
 14番
 8組
第5位
 26番
 6組
第6位
 7番
 8組


PRポスター部門

 賞
作品番号 
組 
優 勝
29番
 7組
準優勝
 7番
 8組
第3位
 26番
 6組
第4位
 6番
 7組
第5位
 14番
 8組
第6位
 4番
 6組


ビジネスアイディア部門

 賞
発表番号 
班 
最優秀賞
 7番
 G班
優 秀 賞
 2番
 B班
優 秀 賞
 6番
 F班

※審査は、生徒のタブレット「ChromeBook」にて投票・集計をしています。

令和5年度 グローバルビジネスセミナー実施

 令和5年10月10日(月)に高大連携教育講座による事前学習、及び令和5年10月20日(金)~24日(火)にグローバルビジネスセミナーが実施されました。今年もグローバルビジネス科の1年生全員が参加しました。
 このセミナーを通して、学校の授業では学べない色々なことを(ビジネスを的確に見る目を)学んだことと思います。

 また、今回は高大連携教育講座として
 ●北海商科大学商学部教授 相浦 宣徳 様
 から講座をいただきました。

 企業講話として
 ●小樽倉庫(株) 取締役営業統括本部長 渡邊 博史 様
 ●富良野通運(株) 代表取締役 永吉 大介 様
 ●丸吉ロジ(株) 代表取締役 吉谷 隆昭 様
 ●(株)杉本運輸 代表取締役 杉本 憲昭 様
 から講話をいただきました。
 
 企業見学として
 ●石狩湾新港管理組合
 ●イオン石狩PC(イオン北海道(株))
 ●株式会社エース
 を訪問しました。

 お忙しい中、本校生徒のために貴重な時間をいただき、ありがとうございました。


【グローバルビジネスセミナーの様子】
 
高大連携教育講座
 
企業講話1
 
企業講話2
 
企業講話3
 
企業講話4
 
ビジネスアイデア クラス発表1
 
ビジネスアイデア クラス発表2
 
ビジネスアイデア クラス発表3
 
ビジネスアイデア クラス発表4
 
ビジネスアイデア クラス発表5
 
ビジネスアイデア 本選1
 
ビジネスアイデア 本選2
 
ビジネスアイデア 本選3
 
ビジネスアイデア 本選4
 
英語CM1
 
英語CM2
 
英語CM3
 
英語CMの講評

 今回は、以下の団体および企業(敬称略)より、ご協力をいただきました。
 お忙しい中、ありがとうございました。

  北海道運輸局  丸吉ロジ(株)  札幌地区トラック協会  (株)杉本運輸
  イオン北海道(株)  小樽倉庫(株)  (株)エース  富良野通運(株)
  石狩開発(株)  石狩湾新港管理組合  北海商科大学

札幌国際情報高校 グローバルビジネス科 ホームページ