オンライン交流


◎オンライン

・HIECC北欧青年交流事業(スウェーデン)
 (2022.2~3月)

・全道の高校生の中から本校生徒1名が選抜され、
 スウェーデンの高校生とのオンライン交流事業に
 参加しました。               
◎PDFはこちらから

◎オンライン

・映画Most Likely to Succeed鑑賞会
 (2022.3.11 対面・Zoomのハイブリット実施)

・有志生徒が主体となり、教育をテーマにした       
 ドキュメンタリー映画の鑑賞会とディスカッション    
 (遠隔地からはオンライン参加)を行いました。     
 本校生徒・教員・保護者が、教育の意義や理想の教育に  
 ついて活発に意見交換する有意義な時間となりました。  
<参加生徒の声>                    
 ・教育を受ける意味や工夫できることを考えさせられた  
 ・議論を通して物事を複眼的に見ることは必要だと思う  
 ・進学目的やこれまでの学習を見直す良い機会になった  
 ・色々な意見を持った方と意見交換ができ有意義だった  
 ・友人がイベントを立ち上げていることに刺激を受けた  
 ・主体的に学ぶことはとても楽しいし、自分もやりたい  

◎オンライン

・姉妹校とのオンライン交流
 アメリカ・ボストン ノーブルズ校
 (2022.2.6 Zoom実施)

・本校生徒がホストとなって、教育をテーマに英語で    
 グループディスカッションしました。アジア各国の    
 留学生も交え、各国の教育の特色や大学入試、将来の夢など
 について語り合いました。コロナ禍を乗り越え、相互理解と
 友好を深めることができました。            

◎オンライン

・ウェビナー(2022.1.29 Zoom実施)

・アメリカ合衆国 在アメリカ合衆国日本国大使館職員   
 金城 太一 氏、杉山 祐樹 氏、           
            マージェリー・ワイドマン氏   
 大使館でのお仕事のほか、日米の教育の違いや      
 留学の意義等についてお話を伺いました。        
 現職の方々との意見交換は、参加生徒にとって      
 大変貴重な素晴らしい経験となりました。        

<参加生徒の声>                    
 ・将来を具体的に考え、明確にするきっかけになった   
 ・大学からの学びに向けモチベーションが高まった    
 ・教育を多角的な視点から学び、視野が広がった     
 ・教育施策の送りてと受けてによる議論は有意義だった  
 ・チャットを活用した運営で効果的な意見交換ができた  

◎オンライン

・ウェビナー(2022.1.5 Zoom実施)

・内閣官房職員 荒川 瑞穂 氏             
 UNESCOや文部科学省でのお仕事についてお話を伺いました。
 参加生徒の満足度が非常に高く、キャリア形成等について 
 考える契機になりました。               

<参加生徒の声>                    
 ・調べるだけではわからないことを教えていただけた   
 ・この先の進路をより具体的にイメージすることができた 
 ・講演を聴いて自分のビジョンに対する熱量が一気に増えた
 ・どんな進路に進むにしても参考になる講演だった    
 ・色々なアプローチを知ることができる機会だった    
 ・将来の選択肢が広がったと思う            

◎オンライン

・タイの高校とのオンライン交流
 (2021.12.17)

・外務省JENESYS事業で       
 タイのWittayuanukulnaree高校と  
 オンライン交流を行いました。    


・北海道通信
2022年1月7日掲載


◎オンライン

・アルバータの高校とのオンライン交流
 (2021.12~)

・姉妹州であるカナダ アルバータの高校生と
 本校生徒がオンライン交流を行っています。

◎オンライン

・マーキュリーベイ高校とのオンライン交流
 (2021.11.19)

・ニュージーランド マーキュリーベイ高校と
 オンライン交流を行いました。      

◎オンライン

・日中オンライン交流を実施中(2021.10.28)

・北海道大学大学院実践環境科学コース、        
 中国湖南農業大学日本語学部と合同で、        
 有志の生徒たちが日中オンライン交流を        
 企画・運営しています。               
 初回は、学校生活や入試制度から恋愛観の違いなど、  
 テーマごとプレゼンテーションの動画を交換した後、  
 日本と中国をオンラインでつないで交流を行いました。 
 今後も定期的に交流を継続していきたいと考えています。

◎オンライン

・姉妹校とのオンライン交流(2021.10.23)

・ロシアの姉妹校とオンラインでお琴と日本舞踊の
 コラボレーション交流、札幌近郊のアジア架け橋
 留学生へお琴の体験を行いました。      
動画はこちらから

◎オンライン

・Hokkaido Study Abroad 2021 in Sapporo
 (2021.10.18・19オンライン実施)

・国際文化科の2年生1名と1年生2名が参加し、英語で 
 北海道大学の特別講義やオンライン・キャンパスツアー、
 留学生との交流等を行いました。           


・北海道新聞      
 2021年10月20日に  
 記事が掲載されました。


◎オンライン

・Hokkaido Study Abroad 2021 at SIT
 (2021.9.16・17・24オンライン実施)

・北海道大学の留学生2名をお招きし、国際文化科1・2年生
 対象に海外留学に関する講義とQ&Aを英語で行ったほか、 
 国際文化科2年「英語表現」において、本校生徒に    
 よる英語プレゼンテーションへの講評等を実施しました。 

・北海道通信
2021年10月1日掲載


◎オンライン

・Hokkaido Study Abroad 2021 in Muroran
 (2021.9.10オンライン実施)

・理数工学科1年生2名が参加し、英語で室蘭工業大学の
 特別講義「ロボット作り入門」やオンライン・    
 キャンパスツアー、留学生との交流等を行いました。 

◎オンライン

・アジア・オセアニア高校生フォーラム(2021.9月実施)

・「アジア・オセアニア高校生フォーラム」(和歌山県主催)に
 本校生徒が参加し、アジア・オセアニアの国や地域の高校生と
 共に世界共通の課題について意見交換・プレゼンテーション等
 を行いました。                     
アジア・オセアニア高校生フォーラムのHPはこちらから
本校国際文化科3年生のプレゼンテーションの様子はこちらから

◎オンライン

・姉妹校等への動画シェア(2021.8月実施)

・ロシアのサンクトペテルブルク583番学校  
 ロシアのノボシビルスクITリツェイ校    
 北海道シベリア文化センター等に       
 生徒が学校祭で発表した「七福神」の     
 紹介ビデオをシェアしました。        
動画はこちらから

◎オンライン

・姉妹校とのオンライン交流(2021.6.10実施)

・米国マサチューセッツ州のノーブルズ校と   
 オンラインで交流しました。         
 札幌とボストンは13時間の時差がありますが、
 コロナ禍においてもICTを活用しながら   
 親睦を深めています。            


・Flipgridでの       
 プレゼンテーションの様子①

・Flipgridでの       
 プレゼンテーションの様子②

・Flipgridでの       
 プレゼンテーションの様子③


・グループでの      
 ディスカッションの様子①

・グループでの      
 ディスカッションの様子②

・グループでの      
 ディスカッションの様子③

◎オンライン

・姉妹校とのオンライン交流(2021.5月実施)

・ロシアのサンクトペテルブルク583番学校と
 オンラインで交流しました。        
・オンラインコンサートの様子はこちらから


・お琴の会による演奏①


・お琴の会による演奏②


・お琴の会による演奏③


・サンクトペテルブルク
 583番学校    
詩の朗読の様子①

・サンクトペテルブルク
 583番学校    
詩の朗読の様子②

・サンクトペテルブルク
 583番学校    
阿部校長(国際情報)からの賞状
賞状デザイン 24期北島理子さん

◎オンライン

・姉妹校との「学校案内動画」交換交流(2021.4月実施)

・ロシアのサンクトペテルブルク583番学校、 
 ノボシビルスクITリツェイ校と学校案内動画の
 交換を行いました。             


・サンクトペテルブルク
 583番学校    
学校案内の様子①


・本校の学校案内の様子①




・ノボシビルスク
 ITリツェイ校
学校案内の様子①


・サンクトペテルブルク
 583番学校    
学校案内の様子②


・本校の学校案内の様子②




・ノボシビルスク
 ITリツェイ校
学校案内の様子②


・サンクトペテルブルク
 583番学校    
学校案内の様子③



・本校の学校案内の様子③






・ノボシビルスク
 ITリツェイ校
学校案内の様子③
YouTube動画:学校紹介
YouTube動画:町紹介
YouTube動画:「私の部屋」